先日英語の
多読について記事を書いたら
興味を持ってくださった方が複数いらっしゃいました。
嬉しいーーー(≧∇≦)
ところで、多読をはじめた初期は
1ページに1単語や、3単語文ぐらいの
簡単な絵本を大量に(100冊〜1000冊?)読むのがコツになります。
文字ではなく、絵を見る、映像から情報を読み取るのです。
ここで問題発生。
絵本大量って懐に優しくない!!!
多読貧乏という言葉まであるぐらいT_T
そこで味方になるのはブッククラブや図書館です。
ブッククラブについては
実際に行く場合はこちらや
郵送ブッククラブはこちらを参考にしてください。
でも、お金をかけずに、自分のペースでしたい。
という方にはやはり図書館。
お近くの図書館に蔵書がない場合は相互貸借制度を利用してみませんか?
相互貸借とは?
同一県内であれば、まず貸し出し可能です。
他県でも、かなりの確率で貸して下さいます。
ダメ元で、お近くの図書館の司書さんに頼んでみませんか?
「◯◯県の図書館にあるみたいなんです」
「他県からも借りられると聞いたんですが」
など、チャレンジしてみてください。
◯本を検索したい
カーリル
全国の図書館の蔵書検索ができるサイトです。
愛知県がかなりの確率で蔵書ありです。
蒲郡市、知多市、豊田市、小牧市、一宮市、などなど。
直接行けるなら、豊田高専図書館は垂涎の充実!一般の人にも貸してくださる太っ腹です。
◯どんな本を借りたら良いの?
知多市中央図書館さんのリストが大変見やすいです。
英文多読おすすめ一覧
リストの一番上の大文字3文字が本のシリーズ名の略語になっています。
略語については
こちら。
一番左にはORTと書いてあると思いますが、
これは
Oxford Reading Treeというシリーズ名の略。
多読をする人の間では絶大な人気を誇ります。
イギリスの小学校の国語の教科書なのですが、
お話しも面白くとても楽しい絵本で大人も子供も楽しめます。
英語が段階を踏んで学べるのに、お勉強という内容ではなく、
面白くて、クスクスしてしまうのもおすすめ。
親子多読の方は必ずといって良いほど読んでいらっしゃいます。
日本の学校では習わない、
でも現地では一般的な言い回しがたくさん出てくるので、
海外旅行や字幕なしで映画を見るときにとてもお役立ちです。
また、多読生活で大変お世話になったJulieさんのブログはこちら。
はじめたばかりの方から、慣れた方まで、誰もが欲しい多読情報満載です。
Paperbook reading 洋書を読む、よ?
あと、実は私カイも多読ブログ持ってまして〜σ^_^;
JUGEMがスマホ向けにアダルト広告を入れるようになって
更新をまったくしてませんが一応ご案内。
takutaku_tonton
うわー今日の記事、文字ばかりで長いΣ(´▽`ノ)ノ
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
↓かーちゃん、これ書いて燃え尽きたらしいでし。応援ぽちっとしてくれると、復活すると思いますm(__)m
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0119d471.3a9941d8.0930cc02.4f66e381";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";